阪神淡路大震災から25年に寄せて
🎨
阪神淡路大震災から25年。
私なりの追悼をさせていただきました。
🎨
その日、
テレビの画面から 驚く光景が飛び込んできて、
「なんてことだ、大変なことに…」と
ただただ、なすすべもなく
テレビの前を 私はウロウロするばかりでした。
🎨
その後知ったことですが、
震災後に、復興のためのボランティアとして、
被災された当事者であった
現地やその近くの色彩心理の勉強をした先輩方が
「空飛ぶ子どものアトリエ」として
活動をされていました。
今 なお、様々なところで
子どもたちの心の救済活動を続けていらっしゃいます。
とても誇りに思っています。
🎨
私の場合は、2001年に
これまた テレビから流れる9・11事件の映像にショックを受け、
それがアトリエを開設する理由の一つとなりました。
こんなに たくさんの人を傷つけ、
暴力的な表現をしなければ、
自分の言いたいことが伝えられないのか?
そんな思いが、頭の中をめぐっていました。
🎨
それは、もしかしたら
大きな事件だけでなく
日常のちょっとしたところで
自分、家族、友人、職場の人たちに対して
自分の心を表現する方法を知らないがために
原始的な 暴力的な方法でしか
伝えられないことにもつながるのではないか。
・
だとしたら、少しずつ自分の気持ちを
自分でケアできる場がたくさんあったなら
心の中に押し込んで 押し込みきれなくなって
人や大自然を傷つけるような
暴力的に感情を爆発させるような
そんな表現をしなくて済むのではないか?
・
それには
心に寄り添りそうように絵を描いたり、
心地よいと感じられる画材を使って創作したり、などと
”モノつくり”によって その人なりの心のセルフケアを
その人のペースで 安全に
身につけていくことが一番良いのではないか。
・
そんな場所が、世界中にあったら良いのに。
その第一歩として
小さなアトリエ を始めました。
🎨
自分の心に寄り添いながら自分の気持ちや考えは
言語化できることが一番。
だけれど、
なかなか言語化できないようなことは、
ワンクッション置いて
”モノつくり”による表現をするのが良いです。
いろいろな感情で、いっぱいいっぱいになった心に
少しスペースが生まれ、
そのスペースで、少し冷静に考えることができるから。
・
そして自分のペースで 言語化し、
過去は過去のこととして受け入れ、
また 今を生きる 瑞々しい心を
取り戻し、感じることができます。
そして、
行動への第1歩を踏み出すことでしょう。
・
自分の心を伝える方法も、
もちろん洗練されていきます。
自分も相手も尊重した
思いやり深いコミュニケーションに
繋がっていくことでしょう。
🎨
今日は、追悼をさせていただくとともに
アトリエ開設の初心に戻る日でもありました。
| 固定リンク
「アトリエ」カテゴリの記事
- ブログを移動しました!(2020.09.02)
- 肯定的関心を持って関わるーそして逆境を体験させる(2020.02.02)
- 肯定的関心を持って関わるー子どもへの眼差し(2020.02.01)
- 自由表現って、なんだろう? その3 それは、循環するエネルギー(2020.01.22)
- 自由表現ってなんだろう? その2(2020.01.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント