« 自由表現ってなんだろう? その2 | トップページ | 交流会(1/24) »

自由表現って、なんだろう? その3 それは、循環するエネルギー

🎨
「自由」であるには、

「安心・安全」であることが前提にある

そして、

「安心・安全」であるかどうかの判断は、

「心地良さ」

🎨

「心地良さ」というのは

人によって いろいろだし、

個人差もあると思います。

私が、「心地良い」と感じるのは、

肯定的関心を持って

見守ってもらえていると感じているか、

あるいは、

自分のエネルギーが十分に滞りなく循環しているか

ということが多いです。

🎨

年齢が、小さいうちは、

文法的に、「否定形」という概念がないようで、

「ダメよ!」と言われれば言われるほど、

「やって良いんだ!」とばかりに

ダメだと言ったことをしますよね 😞

ある程度、分別が効くようになると、

否定的にネガティブな感情を無意識下に持って接すると

子どもたちは、それに反発することにエネルギーを費やしたり、

エネルギーを出せないで、ため込んだりして

病気になることもあります。

「食べる」という行為に当てはめれば、

身体に悪いものを食べるだけ食べて、

排泄しない状態です。

それは、かなり苦しいですよね。

でも、排泄できれば、スッキリします。

病気も治ります。

🎨

それと同じように、

いろんな刺激を受けて感じ、

脳内や体内に取り込んだものを

排泄、つまりアウトプットできている状態を

私は「心地よい」と思います。

さらに、

排泄行為に対してネガティブな刷り込みがなければ

もっと良いですよね。

それには、肯定的関心を持って見守られていることが

一番良いのではないかと思います。

🎨

そう考えてくると、

中学生の時の音楽室での私の体験は、

”ぼっち”でしたが、

そのおかげで、誰にも批判されることなく、

つまりネガティブな評価を受けることなく、

安心して、自分のやりたいことにチャレンジし(吸収)、

その結果、音が出たとか、こんな音がするのだとか、

アウトプット(排泄)を楽しみ、

エネルギーが循環していた時間、

つまり自由表現をしていた

ということになります。

🎨

また、私にとって「音楽」とは

夢中になって

何かに没頭している時間でもあり、

その成果があろうが なかろうが

それが職業になっても ならなくても

その感覚を味わい、堪能している体験でした。

それは、循環しているエネルギーでもあったので

心地良さ いっぱいだったのですね

🎨

そして

さらに 表現方法を広げていくことになります。

(続く)

|

« 自由表現ってなんだろう? その2 | トップページ | 交流会(1/24) »

アトリエ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。